自律神経を整える方法。

『自律神経が乱れると?』をまだ読まれてない方は、こちらから→『自律神経が乱れると?』


自律神経が乱れやすい現代。

自律神経を整えることは、自分らしく満足行く人生を送るための基礎となります。

日頃から気を付けるべきことをお伝えします♪


〈自律神経を整える方法〉

①40度以下のお湯で入浴をする。

出来るだけ毎日入浴して体を芯から温めましょう。夏はシャワーだけという方も多いですが、夏は特に自律神経が乱れやすいので、入浴することで、体が整います。

但し、40度以上の熱いお湯や発汗するほどの入浴は、リラックスではなく興奮状態になるので注意。


②バランスの取れた食事

栄養バランスの取れた食事はもちろん、胃腸に負担のかからない食事を。

サプリメントも手軽ですが、胃腸の負担になります。食材から栄養を摂ることを主にして、サプリメントは、あくまで足りない部分の補助として考えてください。


③寝る3時間前には食事を終える。

消化をする時には、体は交感神経(興奮状態)になってしまうので、寝る直前に食べ物を食べると、睡眠が浅くなってしまいます。


④深呼吸をする。

大きく鼻から吸って口から吐く、複式呼吸をするだけで、リラックスのスイッチが入ります。特に寝られないときはス~っと寝付けるようになるのでオススメです☆


⑤夜はスマホやパソコン、テレビの使用を控える。

リラックスすべき時間に明るい明かりを見ると興奮状態になり、安眠を妨げます。


⑥幸せを感じる時間を作る。

自分の中でどんな時に、リラックスしたり、幸せな気持ちになりますか?

私は、カフェでのんびり過ごしたり、きれいな景色を眺めたり、お散歩したり、猫と戯れる時間が自己流のリラックス時間です♪

小さなことでも、自分が心地よいと感じる時間を大切にしましょう。


⑦人との触れ合い。

ここでは、コミュニケーションという意味よりも(もちろんポジティブなコミュニケーションもオススメ)、物理的な意味での触れ合いということです♪

例えば、

・恋人、パートナーや子供、家族と手を繋いだり、ハグ、キスをする。

・リラクゼーションやエステなど、人の手に触れてもらう。

・ペットと触れ合う。

触れ合うことで、幸せホルモンの一種のオキシトシン=愛情ホルモンが分泌されます。

オキシトシンが分泌されると、自律神経が整いやすくなります。


⑧運動やストレッチ

年齢と共に筋力が低下し、血流も悪くなっていき、体が冷えて、自律神経の乱れにつながります。血の巡りを良くして体を温めるために運動(夜より午前中がオススメ)、お風呂上がりのストレッチがオススメです。


是非自律神経の乱れを改善されたい方は意識してみてください。

心身の変化を感じて頂けるはずです♪


LeMatinでは、自律神経の乱れを整えて頂くために、お客様をお迎えしています。

手で触れることはもちろん、アロマやオーガニックコスメの植物の香り、音楽、アフタードリンクのハーブティーなど、五感から自律神経の乱れの改善をサポートします♪

自律神経を整え、心身が健康で、心地よい素晴らしい人生を送って頂けますように。。。


============================

11月限定キャンペーン開催中♪

自律神経も整いやすいです。

◇~itoma~バランシングフェイシャル +ホットストーン付きハンド&レッグアロマトリートメント

🕒90分(所要時間:約140分)

通常¥15,000 ➡️ ¥13,500✨

💆‍♀️ご新規様¥12,000

シミ、しわ、たるみ、乾燥、冷え、自律神経の乱れにお悩みの方にオススメです♪

詳細はこちらから→11月限定メニュー

ご予約・お問い合わせはこちらから→ご予約・お問い合わせ

============================

LeMatin -organic relax salon-

岡山市北区中山下

tel:050‐5242-3639

mail:lematin.organic@gmail.com

open: 9:00 - 19:00 (最終受付)完全予約制

定休日: 火曜日、その他不定休あり

============================

Le Matin ~organic relax salon~

岡山市 天満屋バスセンターから徒歩5分の1日2名様限定・完全予約制のオーガニックフェイシャルエステ・アロマリラクゼーションサロン。心も体も豊かに。植物の香りに包まれ、ゆったりとリラックスしたお時間を。お肌、お体が本来持つ力を引き出し若々しいあなたへ。

0コメント

  • 1000 / 1000